Docker導入
1、インストール
環境はMac。量産される環境構築記事にもぞもぞするんだけど、でも使っちゃう。
Mac OS X — Docker-docs-ja 1.11.0 ドキュメント
さてDockerはすんなり入った。
次はhubからイメージを落としてくる。構成はデスクトップ版のubuntuとかがいいかな。使い慣れてるし、今やりたいものがサポートされている。
コンテナはここを見て作った。
コンテナを導入したら後はVNCサーバーも導入してしまおう。
と思ったけど、その前にubuntuのパッケージ管理ソフトをアップデートしてしまおう。aptはデリケートだ。
ところで、権限周りのことが実はあんまりちゃんとわかってないんだよね。動くからいいやってしてるけど、こんな感じだからメンテナンスが大変なんだろうなとも思う。
と思ってたらbash: sudo: command not found、まじかよ。
なんか適当に