MacでFortranの環境を整える
《かなり古い記事です、最新情報を確認してください》
リンク切れが多かったのでメモがてらダウンロードサイトを載せておくことにします。
大学で使っているので、コンパイラはgFortranです。
http://gcc.gnu.org/wiki/GFortranBinaries
ここのMac OS Lion (10.7) 用のやつをインストールすればいいのかな。
使い方は普通に
ターミナルで
mike:fortran mike$ gfortran test.f90 -o test
mike:fortran mike$ ./test
Hello world!
コマンドは
gfortran ソースファイル名 -o コンパイルしたファイルにつけたい名前
てな感じです。
実行するのは
./コンパイルしたファイル名
です。こっちはスペースがないのがミソ。
まあこんな感じです。
実は大学で使ってるgfortranと微妙に違うんだけど...
バージョンの差なんですかね?
ちなみに、
windowsの方も同じ。
さっきのリンクのwindows用のインストーラーをインストールすればオッケーです。
windowsでのコマンドはコンパイルの方は多分同じなんですが、実行の方がちょっと違うみたいです。
test.exe
これで実行できます。
こんな感じ。
Fortranは授業で習ったばかりなので結構難しいなーとか思います。
おいおい慣れて行けたらいいなぁ...